だしの自動販売機@五反田

雑記

事務所への往復をはじめ、普段から五反田界隈は徒歩で徘徊をしていますが、今まで気づかなかった衝撃の『だしの自動販売機』を発見!

清涼飲料水の自動販売機には似つかわしくない字体で『だし道楽』のロゴが大きく表示されていたので、以前から目にしていたのですが、単なる広告だと思いきや、改めて見ると広告ではなくて、『だし』そのものの自動販売機でした(^^;

100円パーキングの脇にあるので、完全に清涼飲料水の自販機だと思いこんでましたが、ちょっとビックリの発見でした。

新橋、六本木にも設置されている「だしの自動販売機」

この自動販売機は広島県にある味噌と醤油のメーカー【二反田醤油】さんが展開している自動販売機のようで、全国展開をしていますが、都内には五反田設置の自販機を含めて全9ヶ所に設置しているようです。(2019/02現在)

五反田以外だと新橋・麹町・六本木・浅草・神田・自由が丘・三鷹・赤羽に設置。いずれも三井のリパーク(100円パーキング)に隣接しています。六本木はけやき坂下からTSUTAYA東京六本木店の前を通り過ぎて、新一の橋(麻布十番方面)へ向かって徒歩2~3分のロケーションに設置です。

けっこう需要は高いっぽい五反田の『だし道楽』

この五反田に設置の自販機ですが、私自身が頻繁に通るわけでもないのですが、最初に見かけた頃から『だし道楽』の自動販売機で買っている奥様風の女性を何人か見かけているので、けっこう需要は高いのかも知れないです。

五反田で設置されている場所は、駅から少し離れているロケーションですが、話のネタにお友達や親しい方へのお土産として面白いかもです!

だし道楽 公式HP

この記事を書いたスタッフ
藤崎

元ホテルマンで風俗経験は15年以上。風俗以外の法人経営も経験している完全なるオヤジ。信憑性に関しては誰も口にしないが、昔はイケてた時期もあったという噂。

藤崎をフォローする
雑記
東京24区
タイトルとURLをコピーしました